リスクマネジメント

リスクマネジメントの考え方

当社グループは、企業を取り巻く多様な経営リスクを未然に防止するとともに、万一の被害を最小限に抑えるためにリスクマネジメントを行います。近年はサステナビリティに関する時代からの要請の高まりにより、企業を取り巻く経営リスクはさらに増大しています。当社グループではそうしたリスクに対して、適切に管理することにより自社の持続的な成長と企業価値の向上を実現します。
当社グループでは、こうした経営に影響をおよぼすリスクを明確にし、適切な対処および管理を行うためにリスクマネジメント体制を整備します。

リスクマネジメントの体制

リスクマネジメントの組織体制は、執行役会の直下にサステナビリティ会議を設け、そのもとに各イシュー別のリスクを管理する会議体としてリスク管理委員会、環境委員会、人権コンプライアンス委員会、衛生委員会、PL委員会の各委員会を設置しています。
サステナビリティ会議の役割と責任については、議長は代表執行役社長が務め最高責任者としてすべてのリスクを管理します。メンバーは執行役が務め、リスクの特性に応じて担当執行役が対応します。サステナビリティ会議の事務局は経営企画部が主管し、運営・サポートを行います。
報告については、四半期毎にサステナビリティ会議を開催し審議・決定された事柄を、議長が取締役会に報告します。
検証については、監査室室長が務め、代表執行役社長および監査委員会に報告します。必要に応じて担当執行役に指摘および提言を行います。

【リスクマネジメント体制】

各会議体の目的

サステナビリティ会議は、下部の各委員会を統括し、当社グループのすべてのリスクを一括して管理します。主なリスクには、企業活動全般に係るリスク、財務活動に係るリスク、人権・労働安全衛生に係るリスク、情報保存管理・情報システム活動に係るリスク、販売活動に係るリスク、環境に係るリスク、購買活動に係るリスク、などがあります。
各委員会については、例えば環境委員会では気候変動などの地球環境に関するリスクに対し、優先順位をつけ目標・実行計画を策定しレビューを行い改善を図っています。

事業継続計画(BCP)の策定

当社グループの事業継続計画(BCP)については、災害時などの行動計画の整備を進めています。