マテリアリティと主な施策
重要課題の特定
当社グループは、環境・社会の持続性に寄与することを通して、自社の持続的な成長と企業価値の向上を目指しています。マテリアリティの特定では、サステナビリティ時代という大きな時代の変化の中から、環境・社会と当社グループの双方にとって重要な課題を下記のステップを使って特定しました。
重要課題抽出のプロセス

重要課題の評価・優先順位付けの考え方

特定された重要課題
消費者の価値観、ライフスタイルの変化への対応 |
脱炭素社会への対応 |
資源枯渇・サーキュラー・エコノミーへの対応 |
人権問題に関するビジネスリスクへの対応 |
多様な従業員が、やりがいを持ち、安心して働ける労働環境の構築 |
サプライチェーンにおけるESGリスク管理の強化 |
法令を超えた社会の要請への対応 |
主な施策
ビジネス
- 天然成分かつ機能性を有するエアケア中核技術から生み出された天然の樹木成分「クリアフォレスト」を活用した商品開発の強化
- 新機軸によるビジネスモデル・エコシステムなどの開発を強化
環境
気候変動 | 温室効果ガスの削減目標・マネジメント体制の再構築 |
資源循環 | 省資源、省プラスチック設計による取り組みの推進 |
社会
人権 | 人権について、方針・マネジメント体制を整備 |
労働安全衛生 | 長時間労働の低減 |
ワーク・ライフ・バランス | 年次有給休暇取得率の向上 |
ダイバーシティ・インクルージョン | 女性が活躍できる諸制度の整備、職場環境づくりの推進強化 |
人材育成・能力開発 | 新規ビジネスを創出・遂行する人材育成の強化 |
責任ある調達 | 責任ある調達について、方針・マネジメント体制を整備 |
マネジメント
ステークホルダーエンゲージメント | ステークホルダーの声を経営に反映できる推進体制を整備、有識者ダイアログ、統合報告書 |
サステナビリティ
サステナビリティについて