地域への取り組み
地域の子どもたちの教育実習への取り組み
近隣地域の小中学生の職場体験学習の受け入れを実施しており、「ものづくり」の現場体験などを通して、メーカーの仕事やサイエンスに興味を持ってもらえるように取り組んでいます。また、新宿区の小学生向けに、夏休みのイベントとして「消臭剤づくり体験講座」を開催しました。(主催:公益財団法人 新宿未来創造財団)

新宿区立落合中学校 職場体験学習の様子
文化支援活動の取り組み
1998年より、文化支援活動として「全席無料招待制ミュージカル」を全国で主催しています。2020年は新型コロナウイルス感染症拡大の状況を受けやむなく公演を中止しましたが、2021年は人数制限や会場における徹底した感染対策などを行い公演を再開、2022年は宮城・北海道を除く地域で公演を行い、多くのご来場者の皆様から感動の声が寄せられました。


地域との協働・支援の取り組み
「ほっかいどう企業の森林づくり」協定締結
今期7月に、北海道が森林整備に取り組む企業と協働する「ほっかいどう企業の森林づくり」協定を、北海道釧路総合振興局と森林整備事業を行う株式会社北都(本社 北海道釧路市)との三者で締結しました。道有林釧路管理区内の整備区域のネーミングライツを取得し、当社からの寄付金を財源に、トドマツの苗木を植樹し、森林整備を行っていきます。10月にはエステーの社員の他、地域の小学生を招いて植樹を行い、経済林経営やトドマツの活用・機能を学ぶ木育教室を開催しました。

ほっかいどう企業の森林づくり協定調印式

エステー社員と地域の小学生による植樹
「コスメバンクプロジェクト」に参画し、カイロを提供
一般社団法人バンクフォースマイルズが実施する「コスメバンクプロジェクト」に加入し、「コスメバンクプロジェクト運営コミッティ」にアドバイザリーボード企業として参画しています。2021年12月に実施されたパイロットプロジェクトに参加し、カイロ約1万個を寄付しました。引き続き、本プロジェクトを通じて、経済的困難を感じているひとり親世帯の方を中心とした約3万世帯に、当社商品をお届けし支援していきます。

「空気や水の環境を考えるプロジェクト」としてトイレ等の設置を支援
アスクル株式会社との共同支援企画として、当社が製造しアスクル株式会社が販売するオリジナル商品のトイレ用・ルーム用消臭剤における売上の一部を空気や水の環境改善に取り組む団体に寄付し、その活動を支援する「空気や水の環境を考えるプロジェクト」を行っています。共同企画第1弾として、特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパンへ 対象商品の売上の一部から寄付※を行い、寄付金は、インド オディシャ州の保健医療施設において、障害者用・インクルーシブトイレや患者・一般利用者も使用可能なペダル式手洗い設備などを設置する活動に使用されました。
第2弾として、2022年9月からは認定NPO法人 ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンのカンボジアでの活動への支援を開始しました。
第1弾 支援期間および寄付額
2021年2月~2021年8月 963,349円
2021年8月~2022年2月 992,114円
2022年2月~2022年8月 971,784円
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパンhttps://www.wateraid.org/jp/
認定NPO法人 ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンhttps://habitatjp.org/
サステナビリティ