資源循環

4R(Reduce、Reuse、Recycle、Renewable)の取り組み

当社グループは、サーキュラー・エコノミーの実現に向け、お客様の暮らしに身近な商品を生産・販売するメーカーとして、限りある資源を大切にし、容器包装における4R(Reduce,Reuse、Recycle.Renewable)を推進しています。当社商品の容器包装に使われているプラスチック使用量およびCO₂排出削減に向けて、主要な商品を中心に従来の使い捨て仕様から「つめかえ」や「つけかえ」可能な商品仕様への見直しを進めています。また、再生プラスチックやバイオマスプラスチックなどの環境配慮素材の使用を進めることでバージンプラスチック使用量を低減していきます。

バージンプラスチック使用量の削減

“みんなでエコ”マークの取り組み

容器包装のサステナブル化の指標として、環境配慮基準(当社独自の基準)を達成した商品には「みんなでエコ」マークを表示し、お客様にも環境配慮した商品であることがわかりやすく伝わるようにしています。基準達成商品は、2024年79SKU(参考2022年39SKU)となりました。

“みんなでエコ”マーク表示品の事例

お部屋の「消臭力」・トイレの「消臭力」の容器ボトルには、再生プラスチックが10%以上使用されています。

エステー“みんなでエコ”基準(独自基準)

分類 内容 数値基準
原料(内容物) 植物由来原料使用 50%以上
容器包装 リサイクル原料使用 10%以上
植物由来原料使用 20%以上
プラスチック使用量削減(※) 10%以上
製品設計 本体容器に対するつめかえやつけかえの廃棄物量(容器包装総重量)の削減 50%以上

※当社従来品あるいは併売されている当社代表製品を基準とする

つめかえ・つけかえできる商品

「消臭力」ブランドでは主力商品中心につめかえ・つけかえラインナップを拡充し、バージンプラスチック使用量を低減しています。

「消臭力」コンパクトトイレ用

従来より小さく、つけかえタイプのため、廃棄物85%削減。(従来品比)

「消臭力」トイレ用、玄関・リビング用

本体容器は再生プラスチック・バイオマス配合でバージンプラスチック量低減。

「消臭力」クリアビーンズ イオン消臭プラス

本体容器は再生プラスチック・バイオマス配合でバージンプラスチック量低減。つめかえ用の使用で廃棄物量最大87%削減。(同容量の本体品比)

廃棄物管理

廃棄物処理の管理について、廃棄物処理委託先の定期確認などをおこない、法令を遵守し、適切に処理をおこなっています。生産拠点やオフィスでは、事業活動野中で発生する廃棄物の削減として、廃棄の抑制やリサイクルに取り組んでいます。

廃棄物総排出量

※対象組織はエステーグループ(国内)

※数値は四捨五入