2024年05月20日

企業

エステー「パーパス」を制定 日用品メーカーからウェルネス・カンパニーへ 創業の精神・エステーらしさを次の時代へとつなげるために

エステー株式会社は、エステーグループのパーパスを新たに制定し、10年後のありたい姿を「日用品メーカーからウェルネス・カンパニーへ」に定めました。
私たちは、世界中のお客さまの笑顔のある豊かな人生のお役に立てるよう、パーパスに基づき、邁進してまいります。

【パーパス】

こころに響くアイデアで、
ふとした瞬間を、
ふふっと笑顔に。

人は呼吸をして、
空気の中で生きている。

私たちエステーは、
人々の暮らしのさまざまなところに、空気とともにいます。

忙しない日々の中で、実感されるのは、ほんの一瞬かもしれない。
けれどその瞬間を、ほっとしたり、ちょっと素に戻れたり、
爽快になったり、やる気になったり、
思わず、ふふっと笑顔になる瞬間にしたい。

ふとしたときの小さな笑顔が、
1日にひとつでも多くあれば、
きっとそれは、大きな幸せへの原動力になると信じているからです。

だから、私たちは、お客さまのことを、とことん考えます。
どんなものがあったらうれしいだろう?
どんな工夫をしたらいいだろう?
どうやったらみんなに愛されるだろう?

まだ誰も思いつかないアイデアで、
こころに響くものをつくり、毎日を一緒に過ごしたいと思うのです。
ふふっ、と今日も笑顔が生まれることを、思い浮かべて。
エステー



このパーパスは、昨年6月に経営の新体制が発足したことに伴い、新たにエステーの社是である「誠実」や経営理念(※1)をベースに、社外からの期待や全社員がひとつになった想いを柱に反映させたものとなっています。

当社は1946年に創業し、戦時中に大切な着物が虫食いに遭って悲しむ母の姿を目にした創業者がこれを解決するため「防虫剤」の開発に着手し、同年に販売を開始しました。創業以来、身近な生活者の課題に“誠実”に向き合い、解決する製品作りに取り組んでまいりました。この想いは当社の経営理念とともに、現在に至るまで脈々と受け継がれています。

生活者を取り巻く社会環境や暮らしは大きく変化し、ウェルネスに対する意識やサステナビリティへの関心の高まりから、消費行動やニーズは、今後ますます多様化していきます。
10年後のありたい姿として、日用品の領域を超え、サステナビリティをベースとして、こころの安らぐ健やかな生活を実現する製品・サービスを提供し、笑顔のある豊かな人生を過ごすことに貢献できる会社を目指してまいります。

このほど策定した中期経営計画「SMILE 2027」(※2)において、中長期の成長テーマとして“かおり×ウェルネス×グローバル”を掲げています。かおりを通じて、ウェルネス領域で社会課題を解決し、国内のみならずグローバルにおいて新たな事業の創出を進めていきます。

エステーは、世界の人々が“ふふっと笑顔”で過ごせる社会の実現のために、全社一丸となって取り組んでいく考えです。

(※1)経営理念・社是URL https://www.st-c.co.jp/ir/process.html
(※2)中期経営計画「SMILE 2027」策定について
URL https://www.st-c.co.jp/ir/files/20240520_2.pdf