2014年10月10日
「ドライペット」シートタイプ 13年ぶりの新CM"夢" "太ること" "別れ" "つぶやき"会話で展開する全11編を制作 2014年10月13日(月)から全国でオンエア開始
エステー株式会社は、除湿剤「ドライペット」シートタイプの洋服ダンス用と引き出し・衣装ケース用の新CMとして、“夢”編や“太ること”編など全11編を制作、2014年10月13日月曜日の提供番組から全国放映を開始します。
擬人化された「洋服ダンス用」と「引き出し・衣装ケース用」の掛け合いがユニークな、ちょっとシュールでユーモアに富んだ11編のCMです。




◆「ドライペット」シートタイプCM制作エピソード
■エステーには珍しい「会話」で展開するCM
「お前、ドライペットじゃなかったら何してた?」
「俺、湿気とる以外やったことないからなぁ」
擬人化された「ドライペット」が洋服ダンスの中で様々な会話を繰り広げるCMシリーズが完成しました。
ここ数年、エステーのCMでは、常に「歌」が印象的な役割を果たしてきましたが、今回の「ドライペット」シリーズに歌はありません。静かな「会話」のみで構成されています。
会話のテーマは、「夢」、「太ること」、「別れ」など、全部で11編。もしドライペットに“心”があったとしたら、きっとこんな風に会話を楽しんでいるのでは?と、思わず感情移入してしまうつぶやきが続きます。
■さりげなく商品訴求
ドライペットの2人が織りなす何気ない会話。実は商品の説明もしっかりと行っています。たとえば次のような具合…。
引き出し用:「使い終わった後は、地域のゴミ捨て規則にしたがってお捨てください」
タンス用:「何?」
引き出し用:「いや…イヤなもん見ちまったなと思って…」
ともすると説明的な会話のように聞こえますが、ドライペットを演じた2人が醸し出す絶妙な「間」によって、商品の機能をコミカルに伝えています。


■こだわりのサウンドロゴ
今回、初めて会話だけでCMを制作した特命宣伝部長・高田鳥場。しかし、「歌もの」に対する熱い思いは消えていません。
全11編、最後に流れるサウンドロゴにこだわりました。
「♪湿気とるならドライペット」、
「♪アッチにもコッチにもドライペット」。
思わず口ずさみたくなるこのサウンドロゴは、5種類以上のアレンジ案の中から選ばれました。候補に上がったアレンジの中には、教育番組風、ブリティッシュ・ロック風などがあり、最終的に採用されたのが「ボンジョヴィ・リスペクト風」のアレンジでした。
さて、ではこの楽しいサウンドロゴ、なぜ、トランペッターが出てくるのか?
「ドライペットって何度も口に出していたら、トランペットが頭に浮かんできた」と高田鳥場。そう、単にダジャレでした。
なお、採用されなかったサウンドロゴは、エステーCMの専用サイト・宣伝部ドットコム(http://www.st-sendenbu.com/)で公開します。

◆除湿剤「ドライペット」シートタイプ
「ドライペット」シートタイプは、吸った湿気をゼリー状に固めるシートタイプの除湿剤です。CMに出演している「洋服ダンス用」と「引き出し・衣装ケース用」の他、「クローゼット用」をラインナップしています。
また、除湿剤に備長炭と活性炭を配合した、除湿に加え、脱臭もできる「備長炭ドライペット」シリーズでは、「下駄箱用」や「ふとん用」などもエクステンション展開しています。
「洋服ダンス用」と「クローゼット用」は、タンスのパイプなどに吊り下げて使うフック付き。「引き出し・衣装ケース用」は、引き出しなどの衣類の一番上に置いて使うタイプです。

◆放映予定
〇2014年10月13日(月)提供番組から放映
◆WEBサイト「エステー宣伝部ドットコム」でメイキング映像も公開!
CMの撮影時のメイキング映像、こぼれ話などを「エステー宣伝部ドットコム」で公開中です。
エステー宣伝部ドットコム http://www.st-sendenbu.com/
◆CM出演者
ドライペット役
◎佐藤 達(写真左)/1974年12月31日・秋田県出身
劇団桃唄309、小松台東など舞台やCMを中心に多方面で活躍しつつ、紙芝居詩人としても人気上昇中。
◎坂口辰平(写真右)/1983年7月31日・神奈川県出身
舞台、CMなどを中心に多方面で活躍中。
舞台: 2009年~2013年劇団ハイバイ出演
「生きているものはいないのか」
ドラマ: TBS「終電バイバイ」、CX「世にも奇妙な物語'14秋の特別編」

トランペッター
◎岩尾浩史(写真左)/1986年4月16日・熊本県出身
武蔵野音楽大学・大学院卒業
ホーンセクション、ポップス、ライブ活動と幅広く活動中。
◎真砂陽地(写真右)/1987年3月26日・奈良県出身
クラシックを高木宏之氏に、ダンスミュージック、ジャズ、ソウルを築山昌広氏に師事。現在はメジャーアーティストのサポート、レコーディングなど多方面のジャンルで精力的に活動中。

◆CM制作スタッフリスト
○企画・制作 | エステー株式会社+株式会社電通+太陽企画株式会社 |
---|---|
○クリエイティブディレクター: | 鹿毛康司(エステー)、篠原誠(電通) |
○CMプランナー: | 瀬戸康隆(電通) |
○アカウントエグゼクティブ: | 田口弘司、高橋賢太、佐々木まい(電通) |
○クリエイティブプロデューサー: | 木村千沙子(電通) |
○アートディレクター: | 林耕平(電通) |
○プロデューサー: | 畑忍、藤江一成(太陽企画) |
○プロダクションマネージャー: | 草柳正太、堀由昂(太陽企画) |
○ディレクター: | 石井聡一(親子社) |
○カメラマン: | 山本哲也(wakantanka)、三浦耕(フリー) |
○照明: | 太田康裕 |
○美術: | 吉嶺直樹(SUI) |
○編集(オフライン): | 北澤文(北澤組) |
○編集(オンライン): | 鷲谷康幸(PPC) |
○スタイリスト: | 伊藤まな美 |
○ヘアメイク: | 足立美和 |
○キャスティング(ドライペット役): | 山内雅子(ケセラ) |
○キャスティング(トランペッター): | わたなべまこと(マイリブズ) |
○作詞: | 鹿毛康司(エステー) |
○作曲: | 宮井英俊 |
○音楽プロデューサー: | 山田広(新音楽協会) |
○Recording Engineer: | 花島功武 |
○メイキング: | 石田マコト |