2009年06月10日
冷蔵庫用脱臭剤「脱臭炭」新CM「"ヒーロー"篇」を制作 匠の特撮技術を駆使した新エンターテイメント 2009年6月15日(月)から全国でオンエア開始

「脱臭炭」新CM"ヒーロー”篇から
冷蔵庫用脱臭剤「脱臭炭」新CM
「“ヒーロー”篇」を制作
~匠の特撮技術を駆使した新エンターテイメント~
2009年6月15日(月)から全国でオンエア開始
【若手CM界ヒーロー・芳賀監督36才】×【特撮の神・中掘カメラマン65才】×【エステー&東急AGC&太陽企画プロ】
エステー株式会社は、冷蔵庫用脱臭剤「脱臭炭」の新テレビCM“ヒーロー”篇(30秒/15秒)を制作し、6月15日(月)21時の提供ドラマから全国放映を開始します。
“冷蔵庫には炭の力だ!脱臭炭。”の商品メッセージをストレートに伝えるため、“炭の力を信じる心”を映像化しています。ヒーローである<ダッシューマン>が臭いの化身となった<ニオイドン>と戦い、世の冷蔵庫のために炭の力で隊員たちと臭いを封印する、特撮技術を駆使したユニークなエステーらしいエンターテインメントに仕上げた新CMです。
◆脱臭炭/新CM“ヒーロー”篇ストーリー(30秒)
21世紀。地球の冷蔵庫では、知られざる壮絶な戦いが繰り広げられていた。・・・

(1)ある日、冷蔵庫の中で、食べ物や飲み物などから発生する混ざり合った邪悪な臭気を一身に浴び、臭いの化身となった<ニオイドン>が突然、現れます。

(2)大地を揺るがし、逃げ惑う人々に向かい迫りくる<ニオイドン>。

(3)戦闘機の攻撃も物ともしません。そんなニオイドンをやっつけるには、胸の“臭”マークを爆破するしかない!

(4)そこに一人の隊員が登場。炭を片手に「ダッシュー!」と叫び、

(5)炭惑星からやってきた体長43mの<ダッシューマン>へと変身。

(6)<ニオイドン>の口から発する赤いクッサイビーム。

(7)その攻撃をかわす<ダッシューマン>。

(8)額にある炭スイッチを押して頭上にある炭を“臭”マーク目掛けて発射。

(9)炭が<ニオイドン>の胸に見事に命中し、“臭”マークが粉砕。

(10)その瞬間、「今だ!」、「ハイ!」と地上にいる隊員たちが冷蔵庫に「脱臭炭」を入れます。

(11)

(12) <ダッシューマン>が<ニオイドン>を抱え、遥か彼方に飛び立つ。

(13)最後に「エステー」のナレーションでCIカットが映し出されます。
◆CM撮影エピソード
●若手お洒落監督(36歳)と、特撮の神(65歳)が化学反応を起こした壮大な冷蔵庫ファンタジー!
CM界大注目の売れっ子若手監督・芳賀薫(36歳)氏と、様々なテレビ映画や劇場映画の特撮を手掛けてきた“特撮の神”と呼ばれる中堀正夫氏(65歳)が組んで、芳賀監督の磨かれたセンスと中掘カメラマンの匠の技が見事に融合したCMが完成しました。共通の言語を探りあい、意見をぶつけ合いながら、やがてお互いの意見を尊重しあう姿は、まるで親子のようでもあり2人のプロ魂を垣間見ました。
●特撮の技 その1 ~世界に一台しかない、特殊クレーンを使用!
今回、中掘カメラマンをはじめ伝説の特撮スタッフが、特撮技術を惜しみなく駆使し、CGでは決して表現できない壮大なスケールのCMに仕上げました。戦闘機がニオイドンを攻撃するシーンでは、飛行機を旋回させることが可能な世界に一台しかない手作りクレーンを使用。昔の特撮では、竹ざおを使用していたけど、なかなかうまくいかなかったとか。
●特撮の技 その2 ~失敗が許されない爆破シーンの連続!!
CMのクライマックスを飾るニオイドンの“臭”マークの爆破シーン。火薬を使うこのカットでは、着ぐるみの耐久性の問題もあり、爆破可能な回数はわずか4回。緊迫した雰囲気の中での撮影でしたが、ここはベテラン技で無事撮影を成功させました。
●職人技 その1 ~ハイテクな着ぐるみは、もはやロボット!
特撮技術だけでなく、随所に光る職人技にも注目です。
暗い場所でも輝き、ニオイドンを見逃さないダッシューマンの着ぐるみの目には、単3電池二本を使用するランプを内蔵。ニオイドンの目も同様に光り、ラジコンさながらのリモコン操作で口と目を動かすことも可能です。もはや着ぐるみとは呼べない、ハイテクロボットです。
●職人技 その2 ~ダッシューマンのスーツは、特注品!
ダッシューマンの中に入った和田三四郎さんは、特撮界でもトップクラスの体格の持ち主。撮影の合間にスタジオ内の梁で懸垂していたというほどのマッチョマンです。当然製作したスーツは、最初から彼の体格に合わせた特注品となりました。ちなみに、ダッシューマンや隊員のコスチュームのカラーリングですが、実は「脱臭炭」の商品パッケージの配色をもとにしています。
●ユニークな歌を吹き込んだ壮大な声は?
♪実際にはこのヒーローは~どこに~もいません~♪と歌を担当したのは、TOURSミュージカル「赤毛のアン」でリンド夫人役を演じ、童謡歌手としても有名な「大和田りつこ」さん。大和田さんの天性の美声とミュージカルで培った表現力で、壮大な楽曲に魂を吹き込んでくれました。
◆大和田りつこ プロフィール
童謡歌手・声楽家。
武蔵野音楽大学声楽科に学ぶ。
1972年NHKこども番組に「歌のおねえさん」としてデビュー。
NHK「たのしいきょうしつ」「ワンツー・どん」「できるかな」、TBS「ワンツー・ジャンプ!」など、多くの番組に出演。
童謡界の第一人者として、日本国内だけでなく海外でのコンサートも精力的にこなす。
エステー TOURS ミュージカル「赤毛のアン」では初演から7年連続リンド夫人役を好演。
第22回日本童謡賞・第10回日本文化音楽フェスティバル童謡部門グランプリ受賞。
大和田りつこ
◆『エステー宣伝部ドットコム』
WEBサイト「エステー宣伝部ドットコム」では、新CMのほか、メイキング映像や制作裏話など公開しています。また、エステーの特命宣伝部長・高田鳥場(たかだのとりば)が綴るCM裏話満載のブログ“高田鳥場だより”は日々最新情報を更新中。
●エステー宣伝部ドットコム
URL http://www.st-sendenbu.com
エステー宣伝部ドットコム
◆「脱臭炭」シリーズ
「脱臭炭」は、独自の技術で開発したゼリー状の炭(備長炭+活性炭)で強力にイヤなニオイを脱臭し、炭が小さくなることで交換時期がひと目でわかる脱臭剤です。2000年春に発売以来、現在では脱臭剤のシェア60%超のトップブランドに成長しながらも、さらに伸長し続けています。「冷蔵庫用」、「冷凍庫用」、「野菜室用」、「チルド室用」、「キッチン・流しの下用」などをエクステンション展開し、冷蔵庫を丸ごと脱臭するアイテムをラインナップしています。

脱臭炭
◆放映予定
〇2009年6月15日(月)から放映
◆出演者
○溝呂木 賢(みぞろぎ けん):ヒーロー役
1980年9月16日生まれ/山梨県出身
主な出演作は、テレビドラマ「水戸黄門(TBS系)」、「花衣夢衣(CX系)」ほか多数
○由地 慶伍(ゆち けいご):隊長役
1964年7月30日生まれ/大分県出身
モデルとして雑誌、ショー、CM等国際的に活躍後、1996年、NHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」で俳優デビュー。
○小林 彩乃(こばやし あやの):女性隊員役
1987年12月25日生まれ/東京都出身
今回のCMがデビュー作となる。
○ダッシューマン
出身:炭惑星/体長:43m/装備:備長炭/特技:炭スイッチ&炭ちょんまげ投げ
○ニオイドン(ツメタイナー)
出身:冷蔵庫/体長:45.01m/特技:クッサイビーム/
≪豆知識≫
実は「ニオイドン」の正体は、冷蔵庫の守り神「ツメタイナー」。邪悪な臭気を浴びることで臭いの化身へと姿を変えている。「ダッシューマン」の炭攻撃によって救われ、元のやさしい姿へと戻してもらう。
◆CM制作スタッフリスト |
○広告会社:株式会社 東急エージェンシー ○制作会社:太陽企画株式会社 ○クリエイティブディレクター:鹿毛康司(エステー) ○CMプランナー:芳賀 薫(THE DIRECTORS GUILD)、福島 寛、高木 葉介(東急エージェンシー) ○アカウントエグゼクティブ:堀江 裕(東急エージェンシー) ○プロデューサー:畑忍、佐藤大(太陽企画) ○プロダクションマネジャー:泉家 亮太/高柳 政義/片桐 広基(太陽企画) ○ディレクター:芳賀 薫(THE DIRECTORS GUILD) ○アシスタントディレクター:高松明子(THE DIRECTORS FARM) ○カメラマン:中堀 正夫 ○照明:牛場 賢二 ○美術:佐々木 記貴 ○CG:早井 亨(太陽企画) ○スタイリスト:安藤 聡 ○ヘアメイク:主代 美樹 ○音楽制作:メロディー・パンチ ○音楽:緑川 徹 ○メイキング制作:野口優(エステー)/岡崎さおり(エステー)/國井さやか |
---|