2007年05月24日
消臭プラグ新CM~あの殿様が奏でる♪部屋一面消臭~本格時代劇CM『"殿のにおい生活"篇』を制作

「消臭プラグ」新CM“殿のにおい生活”篇(15秒)から
消臭プラグ新CM
~あの殿様が奏でる♪部屋一面消臭~
本格時代劇CM『“殿のにおい生活”篇』を制作
5月28日(月)から全国オンエア開始
エステー化学株式会社は、シンプル&スリムでコンパクトなデザインに進化したプラグ式電子消臭芳香器「消臭プラグ」の本格時代劇テレビCMの第3弾“殿のにおい生活”篇(15秒/30秒)を制作し、5月28日月曜日から全国で放映を開始します。 今井朋彦さん扮する殿様がミュージカル風に「♪小さいけれどー部屋一面消臭♪」と歌い、じいにも一緒に歌おうと誘うコミカルなタッチで描かれています。
“殿のにおい生活”篇(30秒)ストーリー
“殿のにおい生活”篇は、殿がいろいろな消臭プラグのある生活シーンで楽しく唄うCMです。
「♪小さいけれど~、部屋一面消臭~♪」。前作の大ヒットしたCMソングも装い新たになりました。

ある時は、七輪で秋刀魚を焼きながら唄い(1)

その後ろではじい(家老)がコンセントに「消臭プラグ」を差し込み…(2)

またある時は、玄関で足を拭いてもらいながら唄い(3)

あるいはなぜかこの時代には珍しい?カップラーメンを寝室ですすりながら(4)

土間では白馬と一緒に、唄ったり舞ったり(5)もします。殿はじいも誘い、「さあ、じいも歌おう!」と声をかけると、照れくさそうな苦笑いをしながら声を合わせます。

この30秒バージョンでは、殿から2度も声をかけられ、はにかみながら歌うシーンも2度楽しめます。
ラストの殿の決めの表情は必見の価値ありです(6)。

最後にCIカットの〔空気をかえよう〕が挿入されます。
前作に引き続き、殿様役には今井朋彦さん。家老役には吉田晴彦さん。二人の息のあった演技で、消臭プラグのある生活シーンを、歌と華麗な舞で表現してくれました。
「消臭プラグ」CM制作エピソード
今回のロケ地もこれまでに引き続き、時代劇の舞台としてお馴染みの東映京都撮影所。同じスタッフが三度(みたび)この太秦に結集しました。
抜群のチームワークは、互いに“あうん”の呼吸を呼び、撮影はことのほか順調に進みました。そして、岩井組(岩井克之監督率いる太秦スタッフ)の集大成ともいえる本格時代劇CMが仕上がりました。何部屋もある巨大な武家屋敷のセット。絢爛豪華な衣装や細部にもこだわった小道具。ちなみに、殿が食べているカップラーメンは、「OEDO NOODLE(お江戸ヌードル)」。オリジナルで製作しました。
さらに、今回はスタジオに白馬(雌馬のマドンナ23歳/※人間に推定すると66歳)まで登場。もちろん、マドンナはNGなしの一発OKで、名演技を見せてくれました。
一度聴くと頭の中でリフレインする曲は、前作と同じくロジックの奥村柾彦氏が担当しました。「♪小さいけれど~ 部屋一面消臭~♪」のフレーズに「♪すてきな消臭…すばらしき消臭…イカした消臭…♪」なども加わり、さらにパワフルになって生まれ変わりました。
撮影時には、この曲が流れるたびに、殿と同じようにスタッフ全員が首を左右に振りながら進められました。




エステー宣伝部ドットコムでメイキング映像も公開!
「消臭プラグ」新CM“殿のにおい生活”篇撮影時のメイキング映像、こぼれ話などを、エステー宣伝部ドットコムで公開予定です。
出演者 | 今井朋彦(殿様役)/吉田晴彦(家老役)/泉知奈津(奥方役)/山本辰彦(近習役)/西村龍弥(口取り役)/マドンナ(殿の馬役) |
---|---|
放映予定 | 2007年5月28日(月)提供番組から放映 |
CM制作スタッフリスト |
○広告会社:株式会社博報堂 ○制作会社:株式会社マザース ○クリエイティブディレクター:鹿毛康司(エステー化学) ○CMプランナー:西嶋真紀(博報堂クリエイティブ・ヴォックス) ○アカウントエグゼクティブ:高橋邦和/和藤崇司/小林祐二(博報堂) ○ストラテジックプランニング:関沢信幸(博報堂) ○プロデューサー:前島 操/北野俊太郎(マザース) ○プロダクションマネジャー:山下真紀(マザース) ○演出:岩井克之(マザース) ○助監督:南 光/宮原 寛(東映京都) ○撮 影:中堀正夫 ○照 明:丸山文雄 ○特 機:茶谷章一(東映京都) ○美術:浅田朋子(東映京都) ○装 飾:極並浩史(東映京都) ○衣裳:石倉元一(東映京都) ○美粧:大村弘二(東映京都) ○結髪:山田真佐子(東映京都) ○オフライン編集:リクリ(オフラインエディター/小池義幸) ○本編集:BOOK(本編集エディター谷道史朗) ○MAV:BOOK M ○ミキサー:秋山和恵 ○音楽:奥村柾彦(ロジック) ○効果:森木由美 |